表示が英語なので日本語化します。
色々ありますが、私はpleiadesプラグインをインストールしました。
初回起動前にインストールしておいた方がいいようです。
MergeDoc Project
Pleiades
http://mergedoc.sourceforge.jp/
のダウンロードの安定版1.4.0をクリックしてダウンロードします。
pleiades_1.4.0.zipを解凍します。
~/ダウンロード$ unzip pleiades_1.4.0.zip
readmeフォルダのreadme_pleiades.txtのインストールの項にしたがってインストールします。
1 解凍してできたpluginsの中身(jp.sourceforge.mergedoc.pleiades)をeclipseのpuluginsフォルダへ、featuresの中身(jp.sourceforge.mergedoc.pleiades)をeclipseのfeaturesフォルダへ移動します。
~/デスクトップ/eclipse$ cp -r ../../ダウンロード/pleiades/features/* features/
~/デスクトップ/eclipse$ cp -r ../../ダウンロード/pleiades/plugins/* plugins/
2 eclipse フォルダの eclipse.ini の最終行に以下の記述を追加します。
-javaagent:plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar
3は好みでやってもやらなくてもいいです。
起動画面が pleiades 風になります。
eclipse.ini の次の行の先頭に // を追加しました。
---
//-showsplash
//org.eclipse.platform
---
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjb5rKz_Ujpcdb69Pjd-SsmuA0oV3pxvyTsUg6XFnRrnfYvb_zSFfZgG_y7rfihZ0PLIH-7H2f9NDCQXyCk52fcCV1qOqVKRcWd6FxN2GNNt62aabl8fiU7mTThgg4V6KcE45CsvjE1z0T6/s200/74-ecl.png)
~/デスクトップ/eclipse$ ./eclipse -clean
起動の途中で「ワークスペースの選択」ウィンドウが表示されます。
「参照」ボタンをクリックして /home/user/mapsite をとりあえず選択して「OK」をクリックします。
起動した最初の画面で「ワークベンチ」をクリックします。
0 件のコメント:
コメントを投稿