2015年5月26日火曜日

9 グラフィカルなデータ表示 3 - 円積図

9-3 円積図
人口を円積図で表します。人口によって円の大きさを変えて表示します。

マップファイルに描画する図の設定(SYMBOL)と population レイヤを追加します。
SYMBOL はレイヤの前に追加します。
LABEL を表示しないと STYLE で設定した circle が表示されませんでした。
---
 SYMBOL
  NAME 'circle'
  TYPE ELLIPSE
  FILLED TRUE
  POINTS
   1 1
  END
 END
---
ellipse: radius values in the x and y directions define an ellipse.
xとy方向の半径の値は、楕円を定義します。
(http://mapserver.org/el/mapfile/symbol.html)

FILLED [true|false]: If true, the symbol will be filled with a user defined color (using STYLE COLOR). Default is false.
true の場合、シンボルはユーザ定義された色(STYLE COLOR を使用して)で満たされます。デフォルトは false です。
(http://mapserver.org/el/mapfile/symbol.html)

POINTS [x y] [x y] ... END: Signifies the start of a sequence of points that make up a symbol of TYPE vector or that define the x and y radius of a symbol of TYPE ellipse. The end of this section is signified with the keyword END. The x and y values can be given using decimal numbers. The maximum x and y values define the bounding box of the symbol. The size (actually height) of a symbol is defined in the STYLE. You can create non-contiguous paths by inserting “-99 -99” at the appropriate places.
x values increase to the right, y values increase downwards.
TYPE vector のシンボルを構成する、または、TYPE ellipse(楕円)のシンボルのxとyの半径を定義する点のシーケンスの開始を意味します。このセクションの最後は、キーワード END で意味されます。 xとyの値は10進数を使用して与えます。xとyの最大値は、シンボルの境界ボックスを定義します。シンボルのサイズ(実際には高さ)STYLE 内で定義されます。適切な場所に 「-99 -99」を挿入して、非連続的なパスを作成することができます。
x値は右方向に増加し、yの値は下方へ増加します。
(http://mapserver.org/el/mapfile/symbol.html)
---
 LAYER
  NAME global-raster
  TYPE RASTER
  STATUS DEFAULT
  DATA "land_ocean_ice_2048.jpg"
 END
 LAYER
  NAME population
  TYPE POLYGON
  STATUS ON
  DATA "110m_cultural/ne_110m_admin_0_countries.shp"
  OPACITY 50 #透過度 0完全透明 100不透明
  LABELITEM "pop_est" #LABELを使うときのフィールドの属性値の指定
  CLASSITEM "pop_est" #CLASSを使うときのフィールドの属性値の指定
  CLASS
   NAME "over 1billion" #凡例のタイトルになります
   EXPRESSION ([pop_est] >= 1000000000) #描画する条件値(式)
   LABEL
    SIZE tiny #文字の大きさ
#   MINFEATURESIZE 300 #フィーチャがラベルを表示する最小サイズ
    COLOR 255 102 102
    OUTLINECOLOR 102 51 51
    POSITION ul #文字の位置:upper-left 中心の上左
    STYLE #表示されるものの外観を定義
     SYMBOL 'circle' #定義した'circle'を使用
     COLOR 255 0 0 #'circle'の塗りつぶしの色
     SIZE 20 #'circle'の大きさ
    END
   END
   STYLE
    OUTLINECOLOR 153 0 0
   END
  END
  CLASS
   NAME "100million to 1billion"
   EXPRESSION ([pop_est] <= 1000000000 AND [pop_est] >= 100000000)
   LABEL
    SIZE tiny
    MINFEATURESIZE 100
    COLOR 255 102 102
    OUTLINECOLOR 102 51 51
    POSITION ul
    STYLE
     SYMBOL 'circle'
     COLOR 255 0 0
     SIZE 10
    END
   END
   STYLE
    OUTLINECOLOR 153 0 0
   END
  END
  CLASS
   NAME "10 to 100million"
   EXPRESSION ([pop_est] <= 100000000 AND [pop_est] >= 10000000)
   LABEL
    SIZE tiny
    MINFEATURESIZE 100
    COLOR 255 102 102
    OUTLINECOLOR 102 51 51
    POSITION ul
    STYLE
     SYMBOL 'circle'
     COLOR 255 0 0
     SIZE 5
    END
   END
   STYLE
    OUTLINECOLOR 153 0 0
   END
  END
  CLASS
   NAME "under 10million"
   EXPRESSION ([pop_est] <= 10000000)
   LABEL
    SIZE tiny
    MINFEATURESIZE 200
    COLOR 255 102 102
    OUTLINECOLOR 102 51 51
    POSITION ul
    STYLE
     SYMBOL 'circle'
     COLOR 255 0 0
     SIZE 5
    END
   END
   STYLE
    OUTLINECOLOR 153 0 0
   END
  END
 END
# LAYER
#  NAME country-boundary
#  TYPE POLYGON #面表示になります
#  STATUS ON #初期状態 ON:表示 OFF:非表示
#  DATA "110m_cultural/ne_110m_admin_0_countries.shp"
#  CLASS
#   NAME 'Country Boundary'
#   STYLE
#    OUTLINECOLOR 153 0 0
#   END
#  END
# END

END # MAP
Webブラウザのアドレスバーに次のように入力して Enter キーを押します。

http://localhost/cgi-bin/mapserv?mode=browse&template=openlayers&layer=global-laster&layer=population&map=/home/user/mapfile/global.map


TYPE annotation has been deprecated since version 6.2. Identical functionality can be obtained by adding LABEL level STYLE blocks, and do not require loading the datasets twice in two different layers as was the case with layers of TYPE annotation.
TYPE annotation は、バージョン 6.2 以降推奨されていません。同じ機能は、LABEL レベル STYLE ブロックを追加することによって得ることができ、TYPE annotation のレイヤを有する場合のように、2つの異なるレイヤに2回データセットをロードする必要がありません。
(http://mapserver.org/el/mapfile/layer.html)

9 グラフィカルなデータ表示 2 - 色分け

9-2 階級区分の色分け
シェイプファイルの属性を使って、グラフィカルなデータ表示をします。
人口を階級区分して色分けします。
マップファイルの global-raster レイヤの後に、新しい population レイヤを追加します。
country-boundary レイヤは削除します。
MAP
 NAME "global_map"
 STATUS ON
 SIZE 600 300
 EXTENT -180 -90 180 90
 UNITS DD
 SHAPEPATH "../mapdata"
 IMAGECOLOR 255 255 255

 #
 # Start of web interface definition
 #
 WEB
  IMAGEPATH "/home/user/public_html/ms_tmp/"
  IMAGEURL "/public_html/ms_tmp/"
 END # WEB
 #
 # Start of layer definitions
 #
 LAYER
  NAME global-raster
  TYPE RASTER
  STATUS DEFAULT
  DATA "land_ocean_ice_2048.jpg"
 END
 LAYER
  NAME population
  TYPE POLYGON
  STATUS ON
  DATA "110m_cultural/ne_110m_admin_0_countries.shp"
  OPACITY 50 #透過度 0完全透明 100不透明
  CLASSITEM "pop_est" #CLASSを使うときのフィールドの属性値の指定
  CLASS
   NAME "over 1billion" #凡例のタイトルになります
   EXPRESSION ([pop_est] >= 1000000000) #描画する条件値(式)
   STYLE
    COLOR 255 0 0 #塗りつぶし色 RGB 0-255
    OUTLINECOLOR 153 0 0
   END
  END
  CLASS
   NAME "100million to 1billion"
   EXPRESSION ([pop_est] <= 1000000000 AND [pop_est] >= 100000000)
   STYLE
    COLOR 255 102 102
    OUTLINECOLOR 153 0 0
   END
  END
  CLASS
   NAME "10 to 100million"
   EXPRESSION ([pop_est] <= 100000000 AND [pop_est] >= 10000000)
   STYLE
    COLOR 255 204 204
    OUTLINECOLOR 153 0 0
   END
  END
  CLASS
   NAME "under 10million"
   EXPRESSION ([pop_est] <= 10000000)
   STYLE
    OUTLINECOLOR 153 0 0
   END
  END
 END
# LAYER
#  NAME country-boundary
#  TYPE POLYGON
#  STATUS ON
#  DATA "110m_cultural/ne_110m_admin_0_countries.shp"
#  CLASS
#   NAME 'Country Boundary'
#   STYLE
#    OUTLINECOLOR 153 0 0
#   END
#  END
# END

END # MAP

OPACITY: Sets the opacity level (or the inability to see through the layer) of all classed pixels for a given layer. A value of 100 is opaque and 0 is fully transparent.
Deprecated since version 7.0: Use a COMPOSITE block instead.
特定のレイヤのすべての分類された画素の不透明度(またはレイヤを通して見ることができない)を設定します。 100の値は不透明であり、0は完全に透明です。
(http://mapserver.org/el/mapfile/composite.html#composite)
バージョン7.0で撤廃:代わりに、COMPOSITE を使用してください。
(http://mapserver.org/el/mapfile/layer.html)

CLASSITEM [attribute]: Item name in attribute table to use for class lookups.
クラス検索に使用する属性テーブルの項目名。
(http://mapserver.org/el/mapfile/layer.html)

EXPRESSION: A classification for the items matched above would be done by setting the CLASSITEM in the LAYER and the EXPRESSION in the CLASS.
上記一致した項目の分類は、LAYER 内の CLASSITEM と CLASS で EXPRESSION を設定することで実行されます。
(http://mapserver.org/el/mapfile/expressions.html)


Webブラウザのアドレスバーに次のように入力して Enter キーを押します。

http://localhost/cgi-bin/mapserv?mode=browse&template=openlayers&layer=global-laster&layer=population&map=/home/user/mapfile/global.map


9 グラフィカルなデータ表示 1 - シェイプファイルの属性

人口のデータを使ってグラフィカルなデータの表示をしてみます。

9-1 シェイプファイルの属性の情報の確認
最初に、情報を知るために管理ツールをインストールします。
Synaptic パッケージマネージャで gdal-bin を検索してインストールします。

mapdata フォルダへ移動し 110m_cultural フォルダ内の利用可能なレイヤ名を表示します。
nob61@deb8-vmw:~/mapdata/110m_cultural$ cd ../
nob61@deb8-vmw:~/mapdata$ ogrinfo 110m_cultural/
INFO: Open of `110m_cultural/'
      using driver `ESRI Shapefile' successful.
1: ne_110m_admin_0_countries (Polygon)

次に、population レイヤのデータを表示します。

nob61@deb8-vmw:~/mapdata$ ogrinfo -summary 110m_cultural ne_110m_admin_0_countries
INFO: Open of `110m_cultural'
      using driver `ESRI Shapefile' successful.

Layer name: ne_110m_admin_0_countries
Geometry: Polygon
Feature Count: 177
Extent: (-180.000000, -90.000000) - (180.000000, 83.645130)
Layer SRS WKT:
GEOGCS["GCS_WGS_1984",
    DATUM["WGS_1984",
        SPHEROID["WGS_84",6378137.0,298.257223563]],
    PRIMEM["Greenwich",0.0],
    UNIT["Degree",0.0174532925199433]]
scalerank: Integer (4.0)
featurecla: String (30.0)
labelrank: Real (16.6)
sovereignt: String (254.0)
sov_a3: String (254.0)
adm0_dif: Real (16.6)
level: Real (16.6)
type: String (254.0)
admin: String (254.0)
adm0_a3: String (254.0)
geou_dif: Real (16.6)
geounit: String (254.0)
gu_a3: String (254.0)
su_dif: Real (16.6)
subunit: String (254.0)
su_a3: String (254.0)
brk_diff: Real (16.6)
name: String (254.0)
name_long: String (254.0)
brk_a3: String (254.0)
brk_name: String (254.0)
brk_group: String (254.0)
abbrev: String (254.0)
postal: String (254.0)
formal_en: String (254.0)
formal_fr: String (254.0)
note_adm0: String (254.0)
note_brk: String (254.0)
name_sort: String (254.0)
name_alt: String (254.0)
mapcolor7: Real (16.6)
mapcolor8: Real (16.6)
mapcolor9: Real (16.6)
mapcolor13: Real (16.6)
pop_est: Real (16.6)
gdp_md_est: Real (16.6)
pop_year: Real (16.6)
lastcensus: Real (16.6)
gdp_year: Real (16.6)
economy: String (254.0)
income_grp: String (254.0)
wikipedia: Real (16.6)
fips_10: String (254.0)
iso_a2: String (254.0)
iso_a3: String (254.0)
iso_n3: String (254.0)
un_a3: String (254.0)
wb_a2: String (254.0)
wb_a3: String (254.0)
woe_id: Real (16.6)
adm0_a3_is: String (254.0)
adm0_a3_us: String (254.0)
adm0_a3_un: Real (16.6)
adm0_a3_wb: Real (16.6)
continent: String (254.0)
region_un: String (254.0)
subregion: String (254.0)
region_wb: String (254.0)
name_len: Real (16.6)
long_len: Real (16.6)
abbrev_len: Real (16.6)
tiny: Real (16.6)
homepart: Real (16.6)


summaryオプションをつけないとレイヤの詳細すべてを表示します。が、データが多いので国名のオプションをつけて表示します。

nob61@deb8-vmw:~/mapdata$ ogrinfo 110m_cultural ne_110m_admin_0_countries -where "name='Japan'"
INFO: Open of `110m_cultural'
      using driver `ESRI Shapefile' successful.

Layer name: ne_110m_admin_0_countries
Geometry: Polygon
Feature Count: 1
Extent: (-180.000000, -90.000000) - (180.000000, 83.645130)
Layer SRS WKT:
GEOGCS["GCS_WGS_1984",
    DATUM["WGS_1984",
        SPHEROID["WGS_84",6378137.0,298.257223563]],
    PRIMEM["Greenwich",0.0],
    UNIT["Degree",0.0174532925199433]]
scalerank: Integer (4.0)
featurecla: String (30.0)
labelrank: Real (16.6)
sovereignt: String (254.0)
sov_a3: String (254.0)
adm0_dif: Real (16.6)
level: Real (16.6)
type: String (254.0)
admin: String (254.0)
adm0_a3: String (254.0)
geou_dif: Real (16.6)
geounit: String (254.0)
gu_a3: String (254.0)
su_dif: Real (16.6)
subunit: String (254.0)
su_a3: String (254.0)
brk_diff: Real (16.6)
name: String (254.0)
name_long: String (254.0)
brk_a3: String (254.0)
brk_name: String (254.0)
brk_group: String (254.0)
abbrev: String (254.0)
postal: String (254.0)
formal_en: String (254.0)
formal_fr: String (254.0)
note_adm0: String (254.0)
note_brk: String (254.0)
name_sort: String (254.0)
name_alt: String (254.0)
mapcolor7: Real (16.6)
mapcolor8: Real (16.6)
mapcolor9: Real (16.6)
mapcolor13: Real (16.6)
pop_est: Real (16.6)
gdp_md_est: Real (16.6)
pop_year: Real (16.6)
lastcensus: Real (16.6)
gdp_year: Real (16.6)
economy: String (254.0)
income_grp: String (254.0)
wikipedia: Real (16.6)
fips_10: String (254.0)
iso_a2: String (254.0)
iso_a3: String (254.0)
iso_n3: String (254.0)
un_a3: String (254.0)
wb_a2: String (254.0)
wb_a3: String (254.0)
woe_id: Real (16.6)
adm0_a3_is: String (254.0)
adm0_a3_us: String (254.0)
adm0_a3_un: Real (16.6)
adm0_a3_wb: Real (16.6)
continent: String (254.0)
region_un: String (254.0)
subregion: String (254.0)
region_wb: String (254.0)
name_len: Real (16.6)
long_len: Real (16.6)
abbrev_len: Real (16.6)
tiny: Real (16.6)
homepart: Real (16.6)
OGRFeature(ne_110m_admin_0_countries):82
  scalerank (Integer) = 1
  featurecla (String) = Admin-0 country
  labelrank (Real) = 2.000000
  sovereignt (String) = Japan
  sov_a3 (String) = JPN
  adm0_dif (Real) = 0.000000
  level (Real) = 2.000000
  type (String) = Sovereign country
  admin (String) = Japan
  adm0_a3 (String) = JPN
  geou_dif (Real) = 0.000000
  geounit (String) = Japan
  gu_a3 (String) = JPN
  su_dif (Real) = 0.000000
  subunit (String) = Japan
  su_a3 (String) = JPN
  brk_diff (Real) = 0.000000
  name (String) = Japan
  name_long (String) = Japan
  brk_a3 (String) = JPN
  brk_name (String) = Japan
  brk_group (String) = (null)
  abbrev (String) = Japan
  postal (String) = J
  formal_en (String) = Japan
  formal_fr (String) = (null)
  note_adm0 (String) = (null)
  note_brk (String) = (null)
  name_sort (String) = Japan
  name_alt (String) = (null)
  mapcolor7 (Real) = 5.000000
  mapcolor8 (Real) = 3.000000
  mapcolor9 (Real) = 5.000000
  mapcolor13 (Real) = 4.000000
  pop_est (Real) = 127078679.000000
  gdp_md_est (Real) = 4329000.000000
  pop_year (Real) = -99.000000
  lastcensus (Real) = 2010.000000
  gdp_year (Real) = -99.000000
  economy (String) = 1. Developed region: G7
  income_grp (String) = 1. High income: OECD
  wikipedia (Real) = -99.000000
  fips_10 (String) = (null)
  iso_a2 (String) = JP
  iso_a3 (String) = JPN
  iso_n3 (String) = 392
  un_a3 (String) = 392
  wb_a2 (String) = JP
  wb_a3 (String) = JPN
  woe_id (Real) = -99.000000
  adm0_a3_is (String) = JPN
  adm0_a3_us (String) = JPN
  adm0_a3_un (Real) = -99.000000
  adm0_a3_wb (Real) = -99.000000
  continent (String) = Asia
  region_un (String) = Asia
  subregion (String) = Eastern Asia
  region_wb (String) = East Asia & Pacific
  name_len (Real) = 5.000000
  long_len (Real) = 5.000000
  abbrev_len (Real) = 5.000000
  tiny (Real) = -99.000000
  homepart (Real) = 1.000000
  MULTIPOLYGON (((134.638428176003885 34.149233710256425,...
[続く]


このうち、pop_estが総人口です。

8 MapServer でマップファイルのテスト

8-1 MapServer 付属の OpenLayers
MapServer に組み込まれた OpenLayers を使って、マップファイルのテストをします。
これは表示テスト用なので、レイヤ別の表示などの機能の設定はできません。

MapServer OpenLayers Viewer
http://mapserver.org/cgi/openlayers.html

の 「Opening the OpenLayers viewer in your browser」 の

http://localhost/cgi-bin/mapserv?mode=browse&template=openlayers&layer=lakespy2&layer=dlgstln2&map=/var/www/workshop/itasca.map

で /var/www/workshop/itasca.map の部分を、itasca demo(6 MapServer のインストール の 6-4 動作確認 で使った workshop-5.4)の 自分のマップファイルの位置にします。

Web ブラウザのアドレスバーに次のように入力して Enter キーを押します。

http://localhost/cgi-bin/mapserv?mode=browse&template=openlayers&layer=lakespy2&layer=dlgstln2&map=/home/user/public_html/workshop-5.4/itasca.map



8-2 マップデータの準備
8-2-1 フォルダの作成
マップファイルを保存する mapfile フォルダとマップデータを保存する mapdata フォルダを作成します。

user@deb8-vmw:~$ mkdir mapdata
user@deb8-vmw:~$ mkdir mapfile
user@deb8-vmw:~$ ls
---
mapdata/
mapfile/
---
public_html/
---

8-2-2 NaturalEarth
国境のデータを準備します。

NaturalEarth ホームページ
http://www.naturalearthdata.com/

の、「Get the Data」をクリックします。

Downloads サイト
http://www.naturalearthdata.com/downloads/

の「Small scale data, 1:110m」の「Cultural」をクリックします。

1:110m Cultural Vectors サイト
http://www.naturalearthdata.com/downloads/110m-cultural-vectors/

の「Admin 0 – Countries」の「Download countries」ボタンをクリックしてダウンロードします。
「110m_cultural」というフォルダを作成してその中で解凍し、mapdataフォルダに移動します。

user@deb8-vmw:~$ cd ダウンロード
user@deb8-vmw:~/ダウンロード$ mkdir 110m_cultural
user@deb8-vmw:~/ダウンロード$ ls
---
110m_cultural  ne_110m_admin_0_countries.zip
---
user@deb8-vmw:~/ダウンロード$ mv ne_110m_admin_0_countries.zip 110m_cultural
user@deb8-vmw:~/ダウンロード$ cd 110m_cultural
user@deb8-vmw:~/ダウンロード/110m_cultural$ unzip ne_110m_admin_0_countries.zip
user@deb8-vmw:~/ダウンロード/110m_cultural$ cd ../
user@deb8-vmw:~/ダウンロード$ mv 110m_cultural ../mapdata/


///// 参考 /////
OpenStreetMap のデータを使った国境のデータが

OpenStreetMap DATA ホームページ
http://openstreetmapdata.com/

にあります。
ページの下の方にある「Show all data」ボタンをクリックします。
http://openstreetmapdata.com/data ページの「Land Polygons」をクリックします。
http://openstreetmapdata.com/data/land-polygon ページの「Format: Shapefile, Projection: WGS84, Last update: 2015-05-17 19:47
(Large polygons not split)」の左側の「Download」ボタンをクリックします。
land-polygons-complete-4326.zip 解凍します。

user@deb8-vmw:~/ダウンロード$ ls
---
land-polygons-complete-4326.zip
---
user@deb8-vmw:~/ダウンロード$ unzip land-polygons-complete-4326.zip
Archive:  land-polygons-complete-4326.zip
  inflating: land-polygons-complete-4326/README  
 extracting: land-polygons-complete-4326/land_polygons.cpg  
  inflating: land-polygons-complete-4326/land_polygons.dbf  
  inflating: land-polygons-complete-4326/land_polygons.prj  
  inflating: land-polygons-complete-4326/land_polygons.shp  
  inflating: land-polygons-complete-4326/land_polygons.shx

user@deb8-vmw:~/ダウンロード$ ls
---
land-polygons-complete-4326
land-polygons-complete-4326.zip
---
///// ここまで /////


8-2-3 Blue Marble
Blue Marble 画像の準備します。

VISIVLE EARTH
http://visibleearth.nasa.gov/

の「The Blue Marble」をクリックします。

http://visibleearth.nasa.gov/view_cat.php?categoryID=1484

の 「The Blue Marble: Land Surface, Ocean Color and Sea Ice」をクリックします。

http://visibleearth.nasa.gov/view.php?id=57730

の「land_ocean_ice_2048.jpg 」を右クリックして「名前をつけてリンク先を保存」をクリックします。

次の内容のワールドファイル land_ocean_ice_2048.jpgW を作成します。
user@deb8-vmw:~/ダウンロード$ vim land_ocean_ice_2048.jpgw
0.17578125          #画像ピクセルが左から右に進む際の1ピクセル当りの座標増減値
0.00000             #回転行列パラメータ
0.00000             #回転行列パラメータ
-0.17578125         #画像ピクセルが上から下に進む際の1ピクセル当りの座標増減値
-179.96666666666667 #画像左上のX座標(経度方向)
89.96666666666667   #画像左上のY座標(緯度方向)

user@deb8-vmw:~/ダウンロード$ ls
---
land_ocean_ice_2048.jpg
land_ocean_ice_2048.jpgw
---
user@deb8-vmw:~/ダウンロード$ mv land_* ../mapdata/
user@deb8-vmw:~/ダウンロード$ cd ../mapdata/
user@deb8-vmw:~/mapdata$ ls
land_ocean_ice_2048.jpg  land_ocean_ice_2048.jpgw


8-3 マップファイルの準備
基本のマップファイルは、

An Introduction MapServer - MapServer 6.4.1
http://mapserver.org/el/introduction.html



Introduction to the Mapfile
http://mapserver.org/el/introduction.html#introduction-to-the-mapfile

を参考に作成します。

user@deb8-vmw:~/mapdata$ cd ../mapfile/
user@deb8-vmw:~/mapfile$ vim global.map
MAP
# NAME "sample"
 NAME "global_map"
 STATUS ON
# SIZE 600 400
 SIZE 600 300
# SYMBOLSET "../etc/symbols.txt"
 EXTENT -180 -90 180 90
 UNITS DD
# SHAPEPATH "../data"
 SHAPEPATH "../mapdata"
 IMAGECOLOR 255 255 255
# FONTSET "../etc/fonts.txt"

#
# Start of web interface definition
#
 WEB
# IMAGEPATH "/ms4w/tmp/ms_tmp/"
  IMAGEPATH "/home/user/public_html/ms_tmp/"
  IMAGEURL "/~user/ms_tmp/"
 END # WEB

#
# Start of layer definitions
#
 LAYER
  NAME global-raster
  TYPE RASTER
  STATUS DEFAULT
#  DATA bluemarble.gif
  DATA "land_ocean_ice_2048.jpg"
 END # LAYER
 LAYER
  NAME country-boundary
  TYPE POLYGON
  STATUS ON
  DATA "110m_cultural/ne_110m_admin_0_countries.shp"
  CLASS
   NAME 'Country Boundary'
   STYLE
    OUTLINECOLOR 153 0 0
   END
  END
 END
END # MAP


Map オブジェクト
MAP
 NAME "global_map"
 STATUS ON
 SIZE 600 300
 EXTENT -180 -90 180 90
 UNITS DD
 SHAPEPATH "../mapdata"
 IMAGECOLOR 255 255 255
END # MAP


STATUS: ブラウザで開いた時のマップの ON/OFF/DEFAULT(表示/非表示/初期値)
SIZE: ピクセル単位のマップの幅と高さ
EXTENT: 出力マップの単位の出力範囲
UNITS: マップの緯度経度の単位 DD 度 degree
SHAPEPATH: シェープファイルの位置 Layer オブジェクトで省略可能
IMAGECOLOR: 画像背景色初期値

Layer オブジェクト
MapServer 5.0 からマップファイルでレイヤの数に制限はありません。
the DATA parameter is relative to the SHAPEPATH parameter of the MAP object
DATA パラメータは、MAP オブジェクトの SHAPEPATH パラメータを基準にしています。
DATA 拡張子が、ファイル名に用意されていない場合、MapSeerver は、ESRI シェープフォーマット(.shp)と仮定します。

Raster レイヤ
(Raster: ピクセル(画素)画像のようにマス目の集合体で表現された画像データ。)
 LAYER
  NAME global-raster
  TYPE RASTER
  STATUS DEFAULT
#  DATA bluemarble.gif
  DATA "land_ocean_ice_2048.jpg"
 END # LAYER


Vector レイヤ
TYPE point、line、または polygon のベクタレイヤを表示することができます。次の例では、OUTLINECOLORパラメータを使用して、TYPE polygon レイヤからのline([外周]線)だけを表示する例を示します。
 LAYER
  NAME country-boundary
  TYPE POLYGON
  STATUS ON
  DATA "110m_cultural/ne_110m_admin_0_countries.shp"
  CLASS
   NAME 'Country Boundary'
   STYLE
    OUTLINECOLOR 153 0 0
   END # STYLE
  END # CLASS
 END # LAYER

CLASS: CLASS オブジェクト
STYLE: スタイルは、シンボル化とスタイリングのためのパラメータを保持しています。複数のスタイルが、CLASS または LABEL 内に適用することができます。
([http://mapserver.org/el/mapfile/style.html#style])


Webブラウザのアドレスバーに次のように入力して Enter キーを押します。

http://localhost/cgi-bin/mapserv?mode=browse&template=openlayers&layer=global-laster&layer=country-boundary&map=/home/user/mapfile/global.map

基本部分
http://localhost/cgi-bin/mapserv?mode=browse&template=openlayers

マップファイル global.map の レイヤー LAYER
&layer=global-laster
&layer=countries-border

マップファイルの位置
&map=/home/user/mapfile/global.map

次のように地図が表示されます。
* shp2img コマンドを使って画像を生成することもできます。
user@deb8-vmw:~/mapfile$ shp2img -m global.map -o global.png

7 NetBeans IDE 8.0 の設定

HTML や JavaScript のコードの修正や作成のために NetBeans をインストールしました。Aptana の更新が止まっているので、Eclipse から変えてみました。

7-1 NetBeans IDE 8.0 のダウンロード

NetBeans ホームページ
https://netbeans.org/index.html

の 「Download」 ボタンをクリックします。

NetBeans IDE 8.0.2 ダウンロード
https://netbeans.org/downloads/

の 「NetBeans IDE ダウンロードバンドル」の「PHP」の「ダウンロード」ボタンをクリックします。


7-2 NetBeans IDE 8.0 のインストール
ダウンロードした
netbeans-8.0.2-php-linux.sh
ファイルを chmod +x としてインストーラ・ファイルを実行可能にします。

user@deb8-vmw:~/ダウンロード$ ls -l
---
-rw-r--r-- 1 user user  65642496  5月 16 17:09 netbeans-8.0.2-php-linux.sh
---
user@deb8-vmw:~/ダウンロード$ chmod +x netbeans-8.0.2-php-linux.sh
user@deb8-vmw:~/ダウンロード$ ls -l
---
-rwxr-xr-x 1 user user  65642496  5月 16 17:09 netbeans-8.0.2-php-linux.sh
---

インストーラ・ファイルを実行します。

user@deb8-vmw:~/ダウンロード$ ./netbeans-8.0.2-php-linux.sh


a 「NetBeans IDE 8.x インストーラへようこそ」画面で「次へ」ボタンをクリックします。









b 「ライセンス契約」画面で「ライセンス契約条件に同意する」にチェックをつけ「次へ」ボタンをクリックします。








c 「NetBeans IDE 8.x インストール」画面でこのまま「次へ」ボタンをクリックします。








d 「サマリー」画面でこのまま「インストール」ボタンをクリックします。


e 「設定完了」画面でこのまま(任意)「終了」ボタンをクリックします。








7-3  NetBeans IDE 8.0 の起動
アクティビティ -> アプリケーションを起動する(左側の一番下のアイコン) -> NetBeans(2面め) をクリックして起動します。


6 MapServer の設定

OpenLayers では、MapServer のデータを使用することは少ないですが、Web マッピングを理解するには良いガイドになります。

6-1 MapServer のインストール
インストールされていないときは、Synaptic パッケージマネージャで cgi-mapserver をインストールしてください。
Mapserver のバージョンは 6.4.1 です。

インストールの確認は、Web ブラウザに

http://localhost/cgi-bin/mapserv

と入力して Enter キーを押し、

No query information to decode. QUERY_STRING is set, but empty.

と表示されれば OK です。
もし、次のように表示されたら CGI が動作していません。





CGI のモジュールは /etc/apache2/mods-available/cgi.load ファイルです。

root@deb8-vmw:~# ls /etc/apache2/mods-available/
---
cgi.load
cgid.conf
cgid.load
---

このファイルが有効になっているかは /etc/apache2/mods-enable/ でわかります。

root@deb8-vmw:~# ls /etc/apache2/mods-enabled/

cgid.conf がないので有効にします。

root@deb8-vmw:~# a2enmod cgi
Your MPM seems to be threaded. Selecting cgid instead of cgi.
Enabling module cgid.
To activate the new configuration, you need to run:
  service apache2 restart

Apache2 を再起動してください。

root@deb8-vmw:~# /etc/init.d/apache2 restart
[ ok ] Restarting apache2 (via systemctl): apache2.service.
root@deb8-vmw:~# ls /etc/apache2/mods-enabled/
---
cgid.conf
cgid.load
---

6-2 mapserver-bin gdal-binのインストール
MapServer を使用する上で便利なユーティリティソフトを Synaptic パッケージマネージャでインストールしておきます。

6-3 一時フォルダの作成
MapServerでは、表示するための画像が生成されますが、これを保存する一時保存フォルダを作成します。
次のように入力してEnterキーを押します。

root@deb8-vmw:~# exit
ログアウト
user@deb8-vmw:~$ cd public_html/
user@deb8-vmw:~/public_html$ mkdir ms_tmp

次のように入力すると所有者(オーナ)とグループが表示されます。

user@deb8-vmw:~/public_html$ ls -l
---
drwxr-xr-x 2 user user  4096  5月 13 17:09 ms_tmp
---

MapServerがこのフォルダに画像を保存できるようにするには、所有者とグループを Apache2 の実行ユーザの www-data にします。(rootで)
(/etc/apache2/envvars に
---
export APACHE_RUN_USER=www-data
export APACHE_RUN_GROUP=www-data
---
と記述があります。)

user@deb8-vmw:~/public_html$ su
パスワード:
root@deb8-vmw:/home/nob61/public_html# chown www-data:www-data ms_tmp

このフォルダの所有者とグループを確かめてみます。

root@deb8-vmw:/home/user/public_html# ls -l
---
drwxr-xr-x 2 www-data www-data  4096  5月 13 17:09 ms_tmp
---

6-4 動作確認
Demo Application の準備

MapServer Download ページ
http://mapserver.org/download.html

Download 「MapServer 5.4.x Demo」リンクをクリックしてダウンロードします。

root@deb8-vmw:/home/user/public_html# exit
exit
user@deb8-vmw:~/public_html$ cd ../ダウンロード
user@deb8-vmw:~/ダウンロード$ ls
---
workshop-5.4.zip
---

ダウンロードした workshop-5.4.zip を解凍します。

user@deb8-vmw:~/ダウンロード$ unzip workshop-5.4.zip
user@deb8-vmw:~/ダウンロード$ ls
---
workshop-5.4
workshop-5.4.zip
---

解凍した workshop-5.4 フォルダを public_html に移動します。

user@deb8-vmw:~/ダウンロード$ mv workshop-5.4/ ../public_html/
user@deb8-vmw:~/ダウンロード$ cd ../public_html/
user@deb8-vmw:~/public_html$ ls
index.html  ms_tmp  workshop-5.4

index.html のコードを修正します。

user@deb8-vmw:~/public_html$ cd workshop-5.4/
user@deb8-vmw:~/public_html/workshop-5.4$ ls
---
index.html
---
user@deb8-vmw:~/public_html/workshop-5.4$ vim index.html

---
The base data is the old-reliable Itasca dataset that we know and love...
<!-- EDIT THE FORM ACTION -->
<!--
<form name="demo" method="GET" action="/cgi-bin/mapserv54" onSubmit="configure()">
-->
<form name="demo" method="GET" action="/cgi-bin/mapserv" onSubmit="configure()">
<input type="hidden" name="layer" value="lakespy2">
<input type="hidden" name="layer" value="dlgstln2">
<input type="hidden" name="zoomsize" value=2>
<input type="hidden" name="map_web" value="">
<!-- EDIT THESE HIDDEN VARIABLES -->
<!--
<input type="hidden" name="map" value="/usr/local/www/docs_maps/mapserver_demos/workshop-5.4/itasca.map">
<input type="hidden" name="program" value="/cgi-bin/mapserv54">
<input type="hidden" name="root" value="/mapserver_demos/workshop-5.4">
-->
<input type="hidden" name="map" value="/home/user/mapsite/workshop-5.4/itasca.map">
<input type="hidden" name="program" value="/cgi-bin/mapserv">
<input type="hidden" name="root" value="/~user/workshop-5.4">
---

itasca.map のコードを修正します。
user@deb8-vmw:~/public_html/workshop-5.4$ vim itasca.map

---
 WEB
  HEADER templates/header.html
  TEMPLATE "set in index.html"
  FOOTER templates/footer.html
  MINSCALE 1000
  MAXSCALE 1550000

  # change the next two lines to match your setup
# IMAGEPATH "/usr/local/www/docs_maps/tmp/"
# IMAGEURL "/tmp/"
  IMAGEPATH "/home/user/public_html/ms_tmp/" # 追加
  IMAGEURL "/~user/ms_tmp/" # 追加
  METADATA
   WMS_TITLE "UMN MapServer Itasca Demo"
   WMS_ABSTRACT "This is a UMN MapServer application for Itasca County located in north central Minnesota."
   WMS_ACCESSCONSTRAINTS "none"
   # change this value to match your setup
   WMS_ONLINERESOURCE "http://localhost.localdomain/mapserver_demos/itasca/index.html"
   WMS_SRS "EPSG:26915"
  END
 END
---

Webブラウザのアドレスバーに次のように入力してEnterキーを押します。
http://localhost/~user/workshop-5.4/index.html

ページが表示されたら 「Initialize」 ボタンをクリックします。
地図が表示されたら成功です。

5 Apache2 の設定

5-0 Apache2 のインストール
インストールされていないときは、Synaptic パッケージマネージャでインストールしてください。

Web ブラウザ(iceweasel)のアドレスバーに「http://localhost/」と入力してEnter キーを押して右の図のように表示されれば、Apache2 が動作しています。






次のように表示されると、Apache が動作していない可能性があります。
そのときは、Synaptic パッケージマネージャでインストールします。




apache のバージョンは 2.4.10 です。


***** Apache2 Debian Default Page *****

It works!
This is the default welcome page used to test the correct operation of the Apache2 server after installation on Debian systems. If you can read this page, it means that the Apache HTTP server installed at this site is working properly. You should replace this file (located at /var/www/html/index.html) before continuing to operate your HTTP server.
これは Debian システムでのインストール後の Apache2 サーバーの正しい動作をテストするために使用されるデフォルトのウェルカムページです。あなたがこのページを読むことができる場合は、このサイトにインストールされた Apache HTTP サーバーが正常に動作していることを意味します。あなたは、あなたの HTTP サーバの動作を継続する前に(/var/www/html/index.htmlにある)このファイルを置き換える必要があります。

If you are a normal user of this web site and don't know what this page is about, this probably means that the site is currently unavailable due to maintenance. If the problem persists, please contact the site's administrator.
あなたがこのウェブサイトの通常のユーザーであり、このページについてわからない場合、これは、おそらく、サイトがメンテナンスのため、現在使用できないことを意味します。問題が解決しない場合は、サイトの管理者に連絡してください。

Configuration Overview
Debian's Apache2 default configuration is different from the upstream default configuration, and split into several files optimized for interaction with Debian tools. The configuration system is fully documented in /usr/share/doc/apache2/README.Debian.gz. Refer to this for the full documentation. Documentation for the web server itself can be found by accessing the manual if the apache2-doc package was installed on this server.
Debian の Apache2 のデフォルト設定は、アップストリームデフォルト(Apache2 本来の)設定とは異なり、Debian ツール​​の相互作用のために最適化された複数のファイルに分割しました。設定システムは、/usr/share/doc/apache2/README.Debian.gz にすべて記載されています。完全なドキュメントについては、これを参照してください。 apache2-doc パッケージがこのサーバーにインストールされている場合、Web サーバ自体のマニュアルは、マニュアルにアクセスすることによって見つけることができます。

The configuration layout for an Apache2 web server installation on Debian systems is as follows:
Debian システムの Apache2 Web サーバインストールの設定レイアウトは次のとおりです。

/etc/apache2/
|-- apache2.conf
|       `--  ports.conf
|-- mods-enabled
|       |-- *.load
|       `-- *.conf
|-- conf-enabled
|       `-- *.conf
|-- sites-enabled
|       `-- *.conf
         

apache2.conf is the main configuration file. It puts the pieces together by including all remaining configuration files when starting up the web server.
apache2.conf は、メインの設定ファイルです。これは、Webサーバの起動時に残りのすべての設定ファイルを含めることによって、一緒に部品を置きます。

ports.conf is always included from the main configuration file. It is used to determine the listening ports for incoming connections, and this file can be customized anytime.
ports.conf は、常にメインの設定ファイルからインクルードされます。これは、着信接続のリスニングポートを決定するために使用され、このファイルはいつでもカスタマイズすることができます。

Configuration files in the mods-enabled/, conf-enabled/ and sites-enabled/ directories contain particular configuration snippets which manage modules, global configuration fragments, or virtual host configurations, respectively.
mods-enabled/, conf-enabled/ and sites-enabled/ directories ディレクトリにある設定ファイルは、モジュール、グローバル設定フラグメント、または、仮想ホスト設定を管理する、特定の設定スニペットをそれぞれ含んでいます。

They are activated by symlinking available configuration files from their respective *-available/ counterparts. These should be managed by using our helpers a2enmod, a2dismod, a2ensite, a2dissite, and a2enconf, a2disconf . See their respective man pages for detailed information.
彼らは、それぞれの *-available/ カウンターパート(写し)から利用可能な設定ファイルをシンボリックリンクすることによってアクティベート(活性化)されます。これらは、私たちのヘルパー a2enmod、 a2dismod、a2ensite、a2dissite、および a2enconf、a2disconf を使用して管理する必要があります。詳細については、それぞれのマニュアルページを参照してください。

The binary is called apache2. Due to the use of environment variables, in the default configuration, apache2 needs to be started/stopped with /etc/init.d/apache2 or apache2ctl. Calling /usr/bin/apache2 directly will not work with the default configuration.
バイナリは apache2 と呼ばれます。環境変数の使用により、デフォルトの設定では、apache2 は、/etc/init.d/apache2 または apache2ctl で 開始/停止 する必要があります。/usr/bin/apache2 の呼び出しは、デフォルト設定で直接動作しません。

Document Roots
By default, Debian does not allow access through the web browser to any file apart of those located in /var/www, public_html directories (when enabled) and /usr/share (for web applications). If your site is using a web document root located elsewhere (such as in /srv) you may need to whitelist your document root directory in /etc/apache2/apache2.conf.
デフォルトでは、Debianは、/var/www、public_html(有効な場合)および /usr/share(Webアプリケーションのため)ディレクトリに位置するすべてのファイルから離れたところを Web ブラウザからのアクセスを許可しません。あなたのサイトは他の場所(/srv など)に位置するウェブドキュメントルートを使用している場合は、/etc/apache2/apache2.conf であなたのドキュメントルートディレクトリをホワイトリスト(許可一覧)にする必要があります。

The default Debian document root is /var/www/html. You can make your own virtual hosts under /var/www. This is different to previous releases which provides better security out of the box.
デフォルトの Debian ドキュメントルートは、/var/www/html です。あなたは、/var/www 以下に、独自の仮想ホストを作成することができます。これは、ボックスの外に優れたセキュリティを提供する以前のリリースとは異なります。

Reporting Problems
Please use the reportbug tool to report bugs in the Apache2 package with Debian. However, check existing bug reports before reporting a new bug.
Debian で Apache2 パッケージのバグを報告するためには reportbug ツールを使用してください。しかし、新しいバグを報告する前に、既存のバグレポートをチェックしてください。

Please report bugs specific to modules (such as PHP and others) to respective packages, not to the web server itself.
(PHPなどような)モジュールに固有のバグは、Webサーバ自体にではなく、それぞれのパッケージに報告してください。
***** *****


5-1 public_html ディレクトリの作成
Debian は、

/var/www
public_html(有効な場合)
/usr/share(Webアプリケーションのため)

以外の場所で Web ブラウザからのアクセスを許可しません。

public_html をサイトの公開場所(HTML ファイルの保存場所)にします。
端末(ターミナル)で user ディレクトリに public_html ディレクトリを作成します。

user@deb8-vmw:~$ mkdir public_html

5-2 Apache の設定
一般ユーザのディレクトリで Web ブラウザでアクセスできるのは public_html だけです。
public_html ディレクトリを設定しているのは /etc/apache2/mods-available/userdir.conf ファイルです。

root@deb8-vmw:~# ls /etc/apache2/mods-available/
---
userdir.conf
userdir.load
---

このファイルが有効になっているかは /etc/apache2/mods-enable/ でわかります。

root@deb8-vmw:~# ls /etc/apache2/mods-enabled/

userdir.conf がないので有効にします。

root@deb8-vmw:~# a2enmod userdir
Enabling module userdir.
To activate the new configuration, you need to run:
  service apache2 restart

Apache2 を再起動してください。

rroot@deb8-vmw:~# /etc/init.d/apache2 reload
[ ok ] Reloading apache2 configuration (via systemctl): apache2.service.
root@deb8-vmw:~# ls /etc/apache2/mods-enabled/
---
userdir.conf
userdir.load


5-3 動作確認
public_html に /var/www/html/index.html ファイルを /home/user/pulic_html/ にコピーして、Web ブラウザ(iceweasel)のアドレスバーに「http://localhost/~user」と入力してEnter キーを押して「Apache2 Debian Default Page」が表示されれば、設定完了です。

root@deb8-vmw:~# exit
ログアウト
nob61@deb8-vmw:~$ mv public_html/index.html public_html/it_works.html
nob61@deb8-vmw:~$ cp /var/www/html/index.html public_html/

4 Debian 8 の設定

インストール完了後は、インストールされているソフトが更新されているかもしれのでアップデートマネージャまたは Synaptic パッケージマネージャでアップデートします。

a アクティビティ -> アプリケーションを起動する(左側の一番下のアイコン) -> Synaptic パッケージマネージャ
(2面め) をクリックして起動します。









b 編集 -> パッケージ情報の再読み込み をクリックして確認します。







端末(ターミナル)の入力に vim をインストールしました。
ここでは、自分用にこんな設定をしました、というものをまとめてみました。

4-1 効果音をつける
Synapticパッケージマネージャで gnome-audio をインストールします。

4-2 iceweasel(FireFox)のアドオン
iceweasel(FireFox)を使いやすくするために次のアドオンをインストールしました。

Searchbar Autosizer: 検索ボックスが文字に合わせて広がります。
Firebug: JavaScript 解析ツール。

アドオンのインストールは、ツール -> アドオン をクリックして検索します。
iceweasel(FireFox)のバージョンがアドオンに対応していないときはバージョン履歴から対応するバージョンのものを選択してください。



4-3 スクリーンショット
ショートカットキーの登録
MacBook Pro に Print ボタンがないのでショートカットキーを登録します。

a アクティビティ -> アプリケーションを起動する(左側の一番下のアイコン) -> 設定
(4面め) をクリックして起動します。


b 「キーボード」 をダブルクリック。








c 「ショートカット」タブをクリック。
「スクリーンショット」の「スクリーンショットを撮る」のショートカットを「F12」に、「ウィンドウのスクリーンショットを撮る」のショートカットを「Alt+F12」にします。

画像は「画像」フォルダに保存されます。
アクティビティ -> ファイル
(6番めのアイコン)をクリックします。


(登録済みのショートカットをクリックするとショートカットが「新しいアクセラレータ. 」に換わるので変更したいキーを押します。)





ここまで Debian 8 "jessie" を操作して気づいたことが2つあります。

1つめは、起動が速くなりました。新しくなった起動方法については、いろいろ意見があるようです。

2つめは、メニューが「アクティビティ」に替わりました。最初に左側にアイコンが表示された後、すべてのアイコンを表示するようになっています。アイコンは、ゲームや設定も関係なく並んでいますが、分類されている方が見やすいです。また、アイコンの名称も全部見えません。Debian を使い続けている人には問題ありませんが、初めて使う人は迷うでしょう。

3 VMware Tools のインストール

VMware Tools をインストールすると、VMware Player のウィンドウを拡大縮小するだけでゲストOSの解像度を自動的に変更できます。
今回、VMware Tools のインストールメッセージが表示されなかったので、次の手順でインストールしました。

a VMware Player のツールバーの「Player」ボタンをクリックして 管理 -> VMware Tools のインストール をクリックします。







b 次のような「このまま切断してロックを無視しますか。」と表示されるので、「はい」ボタンをクリックします。











このとき、次のように表示されるとインストールできます。私の場合は表示されなかったので、以下のように操作しました。


c アクティビティ -> アプリケーションを起動する(左側の一番下のアイコン) -> 端末
(4面め) をクリックしてを起動します。










d cdrom がマウントされています。
user@deb8-vmw:~$ ls /media/
cdrom  cdrom0
nob61@deb8-vmw:~$ ls /media/cdrom
README.html          README.txt   debian  firmware   install.amd  pool
README.mirrors.html  autorun.inf  dists   g2ldr      isolinux     setup.exe
README.mirrors.txt   boot         doc     g2ldr.mbr  md5sum.txt   tools
README.source        css          efi     install    pics         win32-loader.ini

e ユーザをスーパーユーザにします。
user@deb8-vmw:~$ su
パスワード:

f cdrom のマウントを解除します。
root@deb8-vmw:/home/nob61# umount /media/cdrom

g もう一度、Player -> 管理 -> VMware tools のインストールをクリックします。
図のように表示されるので、「ファイルで開く」をクリックします。







h 開いたウィンドウは閉じます。










i 一般ユーザに戻ります。
root@deb8-vmw:/home/nob61# exit
exit

j cdrom のマウントを確認します。
user@deb8-vmw:~$ ls /media/cdrom
VMwareTools-9.9.2-2496486.tar.gz  run_upgrader.sh           vmware-tools-upgrader-64
manifest.txt                      vmware-tools-upgrader-32

k VMware tools のパッケージをホームディレクトリなどにコピーします。
user@deb8-vmw:~$ cp /media/cdrom/VMwareTools-9.9.2-2496486.tar.gz ./

l パッケージを展開して vmware-tools-distrib に移動します。
user@deb8-vmw:~$ tar xvzf VMwareTools-9.9.2-2496486.tar.gz
user@deb8-vmw:~$ ls vmware-tools-distrib/
FILES  INSTALL  bin  doc  etc  installer  lib  vmware-install.pl
user@deb8-vmw:~$ cd vmware-tools-distrib/

m スーパーユーザになります。
nob61@deb8-vmw:~/vmware-tools-distrib$ su
パスワード:
root@deb8-vmw:/home/nob61/vmware-tools-distrib#

インストール前に gcc をインストールします。
n 最初にバージョンを確認します。
root@deb8-vmw:/home/nob61/vmware-tools-distrib# uname -r
3.16.0-4-amd64

o Synaptic パッケージマネージャで
「gcc」をインストール。
「linux-headers-3.16.0-4-amd64」をインストール。

p ./vmware-install.pl を実行します。
root@deb8-vmw:/home/nob61/vmware-tools-distrib# ./vmware-install.pl

いろいろ聞かれますが「Enter」キーを押して進めます。

q Debian を再起動します。



2 Debian 8 のインストール

2-1 VMware Player のインストールドキュメント
VMware Player ドキュメント
http://www.vmware.com/jp/support/support-resources/pubs/player_pubs/

の「ゲスト OS インストール ガイド」(英語)をクリックします。

Guest Operating System Installation Guide
http://partnerweb.vmware.com/GOSIG/home.html

の「Debian7」をクリックします。

Debian7
http://partnerweb.vmware.com/GOSIG/Debian_7.html

も参考にします。


2-2 Debian のダウンロード

Debian JP Project ホームページ
http://www.debian.or.jp/

の「Debian をダウンロードする」をクリックします。

cdimage.debian.or.jp について
http://cdimage.debian.or.jp/

の「PC/サーバー用 netinstイメージ 64 bit(amd64)」をクリックします。
(私の場合はネットインストールの方がエラーがなかったので。)


2-3 新しい仮想マシンの作成

Debian のインストールの前にインストール先を作成しておきます。

a ダウンロードしたファイルを仮想ディスクファイルを作成するディレクトリに移動します。



b VMware Player を起動します。
「新規仮想マシンの作成」をクリックします。










c 「新規仮想マシン作成ウィザードへようこそ」ウィンドウの「後で OS をインストール」をクリックして選択し、「次へ」ボタンをクリックします。









d 「ゲスト OS の選択」ウィンドウの「ゲスト OS」で「Linux」をクリックして選択し、「バージョン」で一覧から(とりあえず)「Debian 7.x 64 ビット」を選択し、「次へ」ボタンをクリックします。









e 「仮想マシンの名前」ウィンドウの「仮想マシン名」と「場所」を次のよう(任意)にし、「次へ」ボタンをクリックします。
仮想マシン名:Debian 8.x 64 ビット
場所:E:\Debian 8.x 64 ビット(外付けの記憶デバイス)








f 「ディスク容量の指定」ウィンドウの「ディスク最大サイズ(GB)」を「32」、「仮想ディスクを単一ファイルとして格納」をクリックして選択し、「次へ」ボタンをクリックします。









g 「仮想マシンを作成する準備完了」ウィンドウの「ハードウェアをカスタマイズ」ボタンをクリックします。










h 「ハードウェア」ウィンドウの「デバイス」の「メモリ」をクリックして選択し、「メモリ」を 4GB に設定して「閉じる」ボタンをクリックします。










i 「仮想マシンを作成する準備完了」ウィンドウの「完了」ボタンをクリックします。


2-3 Debian の iso イメージの選択

a 「Debian 8.x 64 ビット」をクリックして選択し、「仮想マシンの再生」をクリックします。










b 外付けのディスクにインストールファイルを置いている場合、次のように表示されるので「はい」ボタンをクリックします。




c 次のように表示されるので、「CD/DVD 設定を変更」ボタンをクリックします。









e 「CD/DVD (IDE)」ウィンドウの「接続」の「ISO イメージファイルを使用する」をクリックして選択し、「参照」ボタンをクリックします。











f 「ISO イメージの参照」ウィンドウでインストールファイルをクリックして選択し、「開く」ボタンをクリックします。







g 「CD/DVD (IDE)」ウィンドウの「OK」ボタンをクリックします。












h 「VM を再起動」ボタンをクリックします。









2-3 Debian のインストール

ここからは通常の Debian のインストールになります。

Debian JP Project のホームページ
http://www.debian.or.jp/

の「クイックインストール解説」をクリックし

Debian GNU/Linux クイックインストール解説 (Etch/Lenny 編)
http://www.debian.or.jp/using/quick-etch/

の手順にしたがってインストールします。

Debian installer の起動画面
操作は Ctrl + G キーを押して、キーボードで操作します。

a 矢印キーで「Graphical Install」を選択して Enter を押します。









b 「Select a language」ウィンドウで「Japanese - 日本語」を選択し「Continue」をクリックします。











c 「場所の選択」ウィンドウで「日本」を選択し「続ける」をクリックします。











d 「キーボードの選択」ウィンドウで「日本語」を選択し「続ける」をクリックします。











e 「ネットワークの設定」ウィンドウで「ホスト名」を入力し「続ける」をクリックします。











f 「ネットワークの設定」ウィンドウで「ドメイン名」を入力し「続ける」をクリックします。











g 「ユーザとパスワードのセットアップ」ウィンドウで「root のパスワード」を入力し「続ける」をクリックします。











h 「ユーザとパスワードのセットアップ」ウィンドウで「新しいユーザの本名(フルネーム)」を入力し「続ける」をクリックします。











i 「ユーザとパスワードのセットアップ」ウィンドウで「あなたのアカウントのユーザ名」を入力し「続ける」をクリックします。











j 「ユーザとパスワードのセットアップ」ウィンドウで「新しいユーザのパスワードを選んでください」を入力し「続ける」をクリックします。










k 「ディスクのパーティショニング」ウィンドウで「続ける」をクリックします。











l 「ディスクのパーティショニング」ウィンドウで「パーティショニングの方法」で「ガイド - 全体を使う」を選択し「続ける」をクリックします。










m 「ディスクのパーティショニング」ウィンドウで「パーティショニングするディスクの選択」で「続ける」をクリックします。











n 「ディスクのパーティショニング」ウィンドウで「パーティショニング機構」で「すべてのファイルを1つのパーティションに」を選択し「続ける」をクリックします。










o 「ディスクのパーティショニング」ウィンドウで「続ける」をクリックします。











p 「ディスクのパーティショニング」ウィンドウで「ディスクに変更を書き込みますか?」で「杯」をクリックして選択し「続ける」をクリックします。










q 「パッケージマネージャの設定」ウィンドウで「Debian アーカイブミラーの国」で「日本」をクリックして選択し「続ける」をクリックします。










r 「パッケージマネージャの設定」ウィンドウで「Debian アーカイブミラー」で「ftp.jp.debian.org(任意)」をクリックして選択し「続ける」をクリックします。










s 「パッケージマネージャの設定」ウィンドウで「HTTP プロキシの情報(なければ空)」で空のまま「続ける」をクリックします。











t 「popularity-contest を設定しています」ウィンドウで「Debian package利用調査に参加しますか?」で「はい(いいえ)」をクリックして選択し「続ける」をクリックします。










u 「ソフトウェアの選択」ウィンドウで「インストールするソフトウェアの選択」の

Debian デスクトップ環境
... GNOME(任意)
標準システムユーティリティ

をクリックして選択し「続ける」をクリックします。





v 「ソフトウェアの選択とインストール」












w 「ハードディスクへの GRUB ブートローダのインストール」ウィンドウで「マスターブートレコードに GRUB をインストールしますか?」で「はい」をクリックして選択し「続ける」をクリックします。










x 「ハードディスクへの GRUB ブートローダのインストール」ウィンドウで「ブートローダをインストールするデバイス」で「/dev/sda」をクリックして選択し「続ける」をクリックします。










y 「インストールの完了」ウィンドウで「続ける」をクリックします。












z1 ログインして Debian を起動します。


z2 「インストールを完了しました」ボタンをクリックします。